今回ご紹介するのはENEOSの度会隆輝選手です。
父親は元プロ野球選手、兄も野球経験者(今は現役の大学野球部員)という野球一家に育ちました。
打撃センスがあり守備もキレがある選手で、高校入学前からスカウトに注目されていました。
そんな、ENEOS・度会隆輝の
をご紹介しています。
◇目次◇(該当箇所クリックで飛べます)
度会隆輝の経歴やプロフィール
度会隆輝の経歴です。
- 名前:度会隆輝(わたらい・りゅうき)
- 出身地:千葉県県市川市
- 生年月日:2002年10月4日
- 身長:180cm
- 体重:76kg
- 投打:右投左打
- ポジション:二塁手
- 経歴:東京北砂リトル(市川市立柏井小学校)→ 佐倉シニア(市川市立下貝塚中学校)→ 横浜高校 → ENEOS
詳しく見ていきましょう。
度会隆輝は中学校時代に日本代表に選出&MVPに!
兄の基輝さん(中央学院大学硬式野球部所属、拓大紅陵高校時代に主将経験あり)の影響で3歳から野球を始めました。
父親は、東京ヤクルトスワローズの選手だった度会博文さん(現・球団広報)です。
小学校時代は東京北砂リトルに所属し、6年生の時にプロ野球ジュニアトーナメントのヤクルトJr.に選ばれます。
中学校時代は佐倉シニアに入り、硬式野球クラブチーム日本一決定戦に相当するジャイアンツカップで優勝。
15歳以下の日本代表にも選ばれ、アジアチャレンジマッチで、11打数7安打6打点の活躍でMVPとなりました。
まさに野球エリートといって良いでしょうね。
度会隆輝は2018夏に代打で6打席6安打!
横浜高校に進学後は、1年生の春からベンチ入りします。
夏には、南神奈川大会の初戦である逗子(ずし)高校戦に二番レフトで出場し2安打。
その後の5試合は全て代打での出場ですが、いずれもヒットを放っており、甲子園出場に貢献しました。
1回戦の愛知・愛産大三河高校戦では、代打で甲子園初ヒットを記録。
このヒットにより代打で6打数6安打という素晴らしい結果を残しています。
少ない出場ながら、一年生でここまで結果を残せるというのは凄いですよね。
度会隆輝は1年生秋からレギュラーに
1年生秋からは、セカンドのレギュラーとなり、神奈川大会では打率0.417、10打点の活躍で優勝の大きく貢献。
続く関東大会では、初戦の山梨・甲府工業高校戦でタイムリーヒットを含む3安打を記録しています。
次の準々決勝の埼玉・春日部共栄高校戦で敗戦するも、十分存在感を見せていますね。
2019年選抜出場は決まっており、活躍を期待したいですね。
阪神の及川雅貴投手は1学年上、木下幹也投手、松本隆之介投手、津田啓史内野手、度会隆輝内野手は同学年です。
度会隆輝の成績
度会隆輝の成績です。
- 甲子園通算:3試合、打率.333、0本塁打、0打点、1三振、出塁率.333
- 公式戦通算:21試合、打率.460、0本塁打、19打点、4三振、出塁率.485
- 2019年夏予選:5試合、打率.381、0本塁打、6打点、1三振、出塁率.435
以上が、2019年夏の予選までの公式戦成績です。
いずれの大会でも高い打率をマークしていますね。
本塁打は出ていませんが、二塁打のような長打を打っていますので、中距離ヒッターのようです。
三振はそこまで多くはないですが、四球も少ないです。
ただ、2019年夏の予選では四球を選べるようになってきているので、良い傾向です。
度会隆輝の特徴や動画
度会隆輝の特徴です。
まずは、夏の甲子園(愛産大三河高校戦)の動画を見ていきましょう。
背筋を伸ばしてグリップを高い位置で持っていますね。
そして、右足を上げて動かしながら、うまくタイミングをとっています。
しっかり前で捉えており、スイングが綺麗ですね。
度会隆輝はフルスイング!
鋭いフルスイングをしています。
初対戦で甲子園初打席ながら、一球目の変化球にフルスイングで対応出来ていますね。
普通であれば、なかなかあそこまで振れないでしょう。
タイミングの取り方が上手く、どんな相手にもタイミングを合わせられるので、初球からでもフルスイングが出来るのでしょうね。
度会隆輝の選球眼は?
下の動画は、2018年夏の南神奈川大会準決勝の星槎国際湘南戦で逆転タイムリーを打った時ものです。
ボール気味のストライクやボール球には、手を出していません。
また、追い込まれてからはファウルで粘れています。
選球眼はやや高いと思われます。
度会隆輝はバットコントロール
こちらの動画は、2018秋の関東大会(甲府工業高校戦)のものです。
低めのボールやインコース気味のボールを、上手く外野へ運びツーベースヒットにしています。
どんなボールでも、ヒットにしそうな気がします。
打率が残せるので、強豪校の中でも、1年生からスタメンで出場できるのではないでしょうか。
打球はライトへの引っ張りが中心ですが、この動画の後半では、きっちりとセンターに弾き返しています。
一方、下記の動画は、TBS系列のテレビ番組・炎の体育会TVのものです。
プロ野球選手達が達成できなかったことを中学生が成し遂げるwwwwwwww#炎の体育会TV #度会隆輝#父は元プロ野球選手 #おめでとう pic.twitter.com/ZnqCZhSYsC
— F5 (@fighters_f5) 2017年11月25日
100秒の制限時間内に、一塁線から三塁線の間に置かれた15枚のパネルをバッティングにより落とすアトラクションに挑戦しました。
当時のプロ野球選手でもできなかったパーフェクトを達成し、中学生時代から、あらゆる方向に打てバットコントロールがいい事がうかがえます。
度会隆輝は動きにキレのあるセカンドの守備!
下の動画は、2018秋の神奈川大会の決勝戦(桐蔭学園戦)のものです。
外野に抜けそうな打球に対して、上手く回り込んで、捕ってからすぐに送球できています。
動きにキレがあり、肩も強く、遠投は105mまでできます。
ただ、送球がやや上に逸れていたので、送球を安定させ、いかにアウトを増やせるかが今後の課題です。
因みに、50m走は6秒1で、足の速さはまずまずといった所です。
度会隆輝の特徴まとめ!
以上が度会隆輝の特徴でした。
もう一度まとめると、
- 最後まで振り抜く鋭いスイング
- やや高い選球眼
- 色々なコースに対応できるバットコントロール
- 動きにキレのあるセカンドの守備
送球などの課題はありますが、打撃センスがあり、守備にキレがあるという印象です。
まだ、高校1年生で、伸びしろがありそうです。
度会隆輝のスカウト評価や指名の可能性
度会隆輝のスカウト評価です。
- 阪神・吉野スカウト「バットコントロールのうまさがある」「(渡会、松本、木下)3人とも実戦で良いプレーができれば十分に(指名の)チャンスはある」
- 中日・米村明チーフスカウト「もう簡単にヒットを打つ。将来、首位打者になれる素材ですが、脇腹や足首の怪我があったので、体のケアは必要でしょう。」
- ヤクルト・小川淳司GM「インサイドのボールに、うまく体を回して打てている。」「打力は1年生の時から評価している。可能性は十分」
- ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク「7月の練習試合を見た際は、さすがだなというプレーがあった。ミート力がある」
- ヤクルト・斉藤宜之スカウト「打撃センスがある。小学生の時から見ているが、順調にきているなという感じですね」
- ヤクルト・球団関係者「もちろんリストに入っている。ミート力は高校生トップレベル。一芸に秀でている」
- ホークス・福山スカウトチーフ「広角に打てそう。バットコントロールもいい」
- 楽天・部坂俊之スカウト「松本君は、高校生左腕の中では静岡商の高田君とともに抜けた存在だと思う。度会君は長打が出るかどうかを見ていたので、きょうは良かったですね。ミート力があるし、打撃はもともと評価しています」
現時点で、阪神・中日・ヤクルト・楽天のコメントが出ています。
中日は将来首位打者とコメントしており、非常に高い評価であることがわかります。
また、ヤクルトはお父さんがヤクルトということもあり、Jr.時代からプレーを見ているようです。
打撃センスに優れた高卒野手なので、2023年のドラフトでは将来性を考えての指名は十分に考えられます。
度会隆輝(横浜高校)のまとめ!
以上が、ENEOS・度会隆輝の経歴・成績や特徴でした。
強豪校で一年生からレギュラーの期待の逸材です。
打撃センス抜群で高いバットコントロールは高校生でもトップクラスでしょう。
一年生ながら、すでにプロからも注目されており、今後の活躍に期待したいですね。
コメントを残す