今回ご紹介するのは花巻東の佐々木麟太郎です。
広陵の真鍋慧、九国大付の佐倉俠史朗と共に高校BIG3と呼ばれています。
そんな2023年ドラフト候補 花巻東・佐々木麟太郎の
をご紹介しています。
◇目次◇(該当箇所クリックで飛べます)
佐々木麟太郎の動画
佐々木麟太郎のプロフィール
基本情報 | |
名前 | 佐々木麟太郎 (ささき りんたろう) |
出身地 | 岩手県北上市 |
生年月日 | 2005年4月18日 |
身長 | 184 cm |
体重 | 113 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右・左 |
守備位置 | 一塁 |
佐々木麟太郎の経歴
経歴(所属チーム) | |
小学校 | 北上市立江釣子小学校 (江釣子スポーツ少年団) |
中学校 | 北上市立江釣子中学校 (金ケ崎シニア) |
高校 | 花巻東 |
全国大会 | |
神宮大会 | 2021年 |
春の選抜 | 2022年 |
中学時代は硬式野球
父親は花巻東の佐々木洋監督です。
幼少期から野球を始め、北上市立江釣子小学校一年生時から江釣子スポーツ少年団でプレーします。
江釣子中学校では金ケ崎シニアに所属し、投手兼三塁手として最速137km/hを記録しています。
花巻東では一年生春から大活躍
花巻東では一年生春からベンチ入りを果たします。
春季県大会では二回戦の平舘戦では二打席連続ホームランの活躍を見せるなど、チームの優勝に大きく貢献します。
夏の選手権予選では三回戦の花北青雲戦、準々決勝の水沢工戦でホームランを放つも決勝の盛岡大付戦で敗戦となります。
一年生秋に明治神宮大会で大活躍
秋季大会では右手薬指の骨折しながらの出場となります。
それでも、準々決勝の黒沢尻工戦、準決勝の盛岡大付戦、決勝の久慈東戦で3試合連続弾を放ち、チームの岩手大会優勝に貢献。
東北大会では左足の疲労骨折をしながらの出場となりまさに満身創痍の状態でした。
しかし、二回戦の東日本昌平戦でホームランを放つ活躍を見せるなど、チームの東北大会優勝に大きく貢献します。
続く明治神宮大会では初戦の国学院久我山戦でホームランを放ち勝利に貢献します。
準決勝の広陵戦では1本塁打5打点の活躍もチームは敗戦となっています。
大会後の練習試合でホームランを放ち、一年生終了時点で高校通算50本塁打となっています。
二年生春に甲子園初出場を経験
春の選抜出場は決まっており、活躍が期待されます。
なお、一学年上のチームメイトには田代旭がいます。
佐々木麟太郎の特徴
次に、佐々木麟太郎の特徴です。
圧倒的な飛距離
一番の魅力は長打力です。
動画二本目のホームランの滞空時間は6.5秒前後ということからもパワーがあることがわかります。
体重100kgを大きく超える巨体ということで、スイングスピードが速いと思われます
最近ではバレルゾーンが話題となっていますが、長打を打つには打球速度と打球角度が重要とされています。
スイングスピードが速いことで長打が出やすいのでしょうね。
柔らかい打撃
しっかり振っていく中でも柔らかい打撃を見せます。
動画の横から打撃フォーム時は動画冒頭のホームランシーンです。
外角ギリギリの難しいコースで、本来なら少し遅らせ気味で逆方向に打ち返すのが理想です。
球速が遅いことでタイミングが速くなってしまっています。
しかし、ヘッドが返るのをギリギリまで遅らせながら、絶妙なバット操作でボールを拾えています。
安打ではなくライトへホームランを放っているのは見事としか言いようがありません。
広角に長打が打てる
逆方向に長打が打てます。
動画では擦ったあたりですが、それでもフェンス手前まで飛んでいます。
また、緩いカーブを逆方向に二塁打も放っています。
逆方向でも打球が伸びる広角打法であることがわかります。
身体能力はまずまず
最近のトレンドは身体能力の高い長距離砲です。
二塁到達タイムは9.45秒となっておりタイム的には遅いです。
ただ、この時の体重は117kgだったので、それを考慮すればまずまずという感じです。
また、中学時代には137km/hを計測していたこともあり、肩の強さもあります。
身体能力はまずまずといえるでしょう。
特徴まとめ!
わかりやすくまとめると
- 圧倒的な飛距離
- 柔らかい打撃
- 広角打法
- 身体能力はまずまず
です。
やはり打撃力は魅力です。
圧倒的な飛距離がありながら、打撃自体は柔らかく、さらに広角に長打が打てます。
一年生でこの打撃を見せられるのはまさに怪物といっていいでしょう。
とにかく怪我だけには気を付けてほしいですね。
佐々木麟太郎の成績
続いて、佐々木麟太郎の成績です。
試合 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 三振 | 出塁率 | OPS | |
21秋東北 | 4 | .385 | 1 | 4 | 0 | 4 | .556 | 1.325 |
21神宮 | 3 | .600 | 2 | 9 | 0 | 1 | .571 | 1.871 |
成績は2021年までです。
怪我の影響もあった中ではありますが、東北大会や神宮大会といった高レベルな相手からしっかり結果を残せています。
四死球を選べることや長打が多い事で、OPSも高い数字となっています。
一年生でこれだけの成績を残せるのはすごいですね。
まさに怪物級です。
佐々木麟太郎のスカウト評価
続いて、佐々木麟太郎のスカウト評価です。
*評価はスカウトコメントで一位同等コメント有が◎、上位候補同等コメント有が〇、コメント有が△
球団 | 評価 | コメント |
ヤク | △ | 橿渕聡スカウトデスク「高めの真っすぐを我慢できればというところ。秋に見た時より、スイングは力強くなっていた。」 |
阪神 | △ | 畑山俊二統括スカウト「スイング力だったり、パワーだったり、将来、プロでも主軸を打てる素材」 葛西稔スカウト「まだ本調子ではなかった。秋の状態はもっと良かった。それでも、しっかり振れていたし、スローイングも問題ないことは確認した。」 |
巨人 | ◎ | 水野スカウト部長「清宮(現日本ハム)の(高校通算本塁打)記録を抜くのでは。順調に育っていけば、ドラフト1位になるだけのものを感じました」「これだけのお客さんを呼んで、しかも打ってほしいところで打つ。スター性があるね」「さすが。打ってほしいところで打ってくれる。普通の1発と価値が違う。柔らかいバットコントロールがいい。140キロ以上の速い真っすぐにもしっかり対応できるようになれば、ドラフト1位候補になる。」「手術明けで実戦不足もあったと思う。それでもスイングはさすがなもの。まだ2年生だし、これからいい投手と対戦すれば自信になる。」 柏田スカウト「ただ打つんじゃなく、点が欲しいところできっちりと打っている。主軸としての働きができているのは素晴らしい。力任せではなく、バッティングが柔らかくてテクニックもある。どこまでホームラン数を増やすのか楽しみ」 |
広島 | ||
中日 | ◎ | 松永編成部長「高めの球にもバットが出ていた。打つことに関しては、新3年生を入れても高校生でトップクラス」「ボール球でも本塁打にできるパワーがある。加えて、バットコントロールの柔らかさもあって変化球の対応もうまい。間違いなく候補に挙がってくる。三塁とかができるようになれば」 米村アマスカウトチーフ「1打席目でアジャストできるタイミングの取り方、感性が並大抵ではない。あれだけ打てればポジションは関係ない。どの球場でも30本打てる」「毎打席いい形で捉えてたし、1打席目から打てるのはセンスがあるんだね。3年夏くらいには清宮を抜くんじゃない?」 八木智哉スカウト「中学から高校に上がってまだ数か月なのに、あれだけシャープに振れる1年生はなかなかいない。規格外じゃないですか。しっかりと自分のツボを知っているスイング。素晴らしい選手ですね」 |
横浜 | △ | 八馬幹典アマスカウトグループGL「スイングは一級品」 欠端スカウト「タイミングの取り方がうまいし、パワーもある。再来年が楽しみだね。3年で300本打つのでは?」「ヘッドが立っていて、スイングスピードが速いから打球が上がる。ドカベンみたい。いや、ドカベン以上かな。守備もうまくなっている。ハンドリングがいい」 |
オリ | ||
千葉 | ||
楽天 | △ | 後関スカウト部長「一振りで仕留めるところがいい。変化球にも対応できて、欲しいところで犠牲フライにもしている。本塁打の本数は伸ばしていくだろう」 |
福岡 | ||
ハム | ||
西武 | △ | 潮崎編成グループディレクター「まだ1年生だから、ウチのだんご三兄弟(体重100キロ超の中村、山川、渡部)の話を(して比較)するのは早い。でも華があるし、山川タイプかな。清宮の本数(早実高時代に通算111本塁打、現日本ハム)を超えるのは間違いないね」 西武前田編成グループ育成・アマチュア担当チーフ「ビックリしました。スケールが大きく末恐ろしい。大観衆の中でも初打席から結果を出す。注文をつけるところがない。このまま大きく育って欲しいですね」 水沢英樹スカウト「センターから逆方向に打ったのは、何回も見ている」 |
現時点で複数球団からコメントが出ています。
巨人に関しては「一位候補になる」という非常に高い評価をしていることがわかります。
中日も「30本打てる」と一位同等の評価をしています。
コメントはしていませんが、阪神やヤクルトが密着マークすることが報道されています。
このまま大きな怪我をせずに結果を残し続ければ複数球団の競合となりそうですね。
佐々木麟太郎の関連ニュース
続いて、佐々木麟太郎の関連ニュースです。
佐々木麟太郎の指名予想
読者の皆様のドラフト指名順位予想をしています。
是非ご投票ください!
佐々木麟太郎のまとめ
以上が、花巻東 佐々木麟太郎の経歴、成績や特徴でした。
圧倒的な飛距離と柔らかい打撃から広角に長打を放つ怪物スラッガー。
2023ドラフトでは一位指名確実でしょう。
今後の動向や活躍に期待です。