今回、紹介する選手は中京大中京高校の印出太一捕手です。
長打力やバットコントロール、肩の強さが持ち味の打てる捕手で、チームではキャプテンを務めています。
今回はそんな中京大中京 印出太一の
をご紹介しています。
印出太一(中京大中京)の経歴やプロフィール
まず、印出太一の経歴です。
- 名前 : 印出太一(いんで たいち)
- 出身地 : 愛知県名古屋市
- 生年月日 : 2002年5月15日
- 身長 : 183cm
- 体重 : 81kg
- 投打:右投右打
- ポジション:捕手
- 経歴:ファイヤーボーイズ(名古屋市立原小学校)→ 東海中央ボーイズ(名古屋市立原中学校) → 中京大中京高校
詳しく見ていきましょう。
印出太一は中学生時代にボーイズリーグ日本代表に選ばれる!
小学生の時から軟式野球を始め、ファイヤーボーイズに所属します。
小学校6年生の時に、プロ野球ジュニアトーナメントの中日ドラゴンズJr.に選ばれました。
中学生になってからは、東海中央ボーイズでプレーし、全国大会にも出場します。
中学3年生の時には、15歳以下のボーイズリーグ日本代表に選ばれ、世界少年野球大会にも出場しました。
印出太一は高校1年生春からベンチ入り!
高校は中京大中京高校に進み、1年生春からベンチ入りします。
1年生の6月には、大阪桐蔭高校との招待試合では、5番ファーストで先発出場、現・日本ハムの柿木蓮投手、現・巨人の横川凱投手からヒットを打つなど3安打しました。
1年生夏の西愛知大会では、5試合中3試合に先発出場します。
1年生秋からはサード、2年生春からはキャッチャーとしても出場し、2年生夏の県大会ではキャッチャーで先発出場するようになりました。
印出太一は高校2年生秋からキャプテンに!
2年生秋からは、正捕手となりキャプテンを務めます。
秋の県大会では、決勝の愛工大名電高校戦で本塁打を打つなど5試合で打率.579と活躍し、優勝に貢献しました。
東海大会では、準々決勝(初戦)の津商業高校(三重)戦でタイムリー二塁打を打ちます。
準決勝、決勝でもタイムリーヒットを打ち、優勝しました。
明治神宮野球大会でも、準々決勝(初戦)から決勝まで3試合連続でタイムリーヒットを打ち、キャッチャーとして初優勝に導きます。
また、2020センバツ甲子園出場も濃厚なので、センバツ甲子園での活躍も期待しましょう。
因みに、同じ2020ドラフト候補の高橋宏斗、中山礼都、松島元希は同級生です。
印出太一(中京大中京)の成績
次に、印出太一の成績です。
打撃と守備に分けて見ていきましょう。
印出太一の打撃成績
まずは打撃成績です。
- 神宮大会(19):3試合、打率.250、1二塁打、3打点、1三振、出塁率.308
- 地方大会通算(東海大会18夏19夏、県大会18夏19夏秋):20試合、打率.322、1本塁打
成績は、明治神宮野球大会までのものです。
地方大会での打点、三振、出塁率、盗塁などは、分かっている範囲(東海大会18夏19夏、県大会19夏)だと、10試合で打率.188、2二塁打、7打点、3三振、出塁率.273、1盗塁でした。
打率はそこまで高くないですが、2019秋の県大会で.579をマークするなど高い打率を残した大会もあります。
また、二塁打や本塁打などを打っており、長打を打てるバッターのようです。
三振数はそこまで多くないものの、四死球数(神宮大会で1四死球、地方大会で1四死球)を上回っており、三振を減らせるかが今後の課題となるかもしれません。
印出太一の守備の成績
続いて守備の成績です
- 神宮大会(19):3試合、捕逸1、盗塁阻止率.000(許した盗塁:1)
- 地方大会通算(東海大会18秋19秋):6試合、失策1、盗塁阻止率.000(許した盗塁:3)
分かる範囲では、盗塁を刺しているという情報はなく、エラーなどもありました。
正捕手となってから1年あまりなので、守備についてはこれからの成長に期待です。
印出太一(中京大中京)の特徴や動画
印出太一の特徴です。
こちらの動画を見ていきましょう。
がっしりとした体型ですね。
足を少し曲げて構えており、左足を上げてタイミングを取っています。
左足を踏み込んでからは足を揃えて打っており、スイングは力強く最後まで振り切っています。
印出太一は長打力!
動画の53秒過ぎでは、内角気味の変化球をレフトフェンス直撃の二塁打を放っています。
この日はレフトからライトへ強風が吹いていたので、風がなかったら余裕でスタンドインしていたでしょう。
最後まで振り切って力強いスイングをしているので、遠くに飛ばす長打力がありそうです。
印出太一は広角に打てる!
先ほどの動画では10秒過ぎの打席で、内角高めの厳しいコースにうまく反応しています。
上の動画の1分10秒辺りではファウルにはなったもののライト方向に大きな当たりを打っています。
逆方向に打てており、広角に打つことができそうです。
2分35秒辺りでも外角の変化球をヒットにしており、どのような球にも対応できるバットコントロールがあります。
印出太一の選球眼はまずまず!
ボール球やボールに近い球を見送る事が出来ており、ストライクゾーンぎりぎりの球はファウルで粘ることができています。
一方で、動画の2分55秒辺りでは、外角の球を空振りし、三振を取られており、選球眼はまずまずといっていいでしょう。
印出太一は肩が強い!
動画の最初では、守備について取り上げています。
二塁への送球タイムは1.9秒台とまずまずで、肩が強そうです。
送球の精度はそこまでありませんが、概ね野手のミットをめがけて投げられており、低い位置に送球できています。
印出太一の走力は高くない
冒頭の動画の1分過ぎでは2塁到達タイム9.09秒となっています。
1分42秒過ぎではゲッツーでの一塁到達タイムは4.57秒です。
そこまで速い数字ではなく、走力は高くないといえるでしょう。
印出太一は頭脳派捕手!
本人は「頭が一番自信があり、バッターが考えることを考えるのが好き」と話しており、打者を観察し考えてリードをしているようです。
テストの成績も常にクラスでトップ5に入り、文武両道を貫いています。
そういう姿勢があるので、キャプテンを任せられるのでしょう。
印出太一の特徴まとめ!
特徴をもう一度まとめると
- 長打を打てる
- 広角に打てるバットコントロール
- 選球眼はまずまず
- 走力は高くない
- 肩が強い
です。
長打を打て、バットコントロールもできる打てる捕手で、肩も強いです。
まだ、正捕手になってから1年余りということもあり、伸びしろもありそうです。
印出太一(中京大中京)のスカウト評価や指名の可能性
印出太一のスカウト評価です。
中日・中原勇一スカウト「(高橋宏斗、中山礼都、西村友哉を含めた4選手について)このセンターラインは凄いです」
同じ高校の複数の選手を視察しており、継続して視察する可能性が高いと思います。
将来的に捕手が欲しい球団を中心に、2020ドラフトで指名される可能性は高いです。
合せて読みたい!
【超速報】ドラフト2020指名結果と全球団の採点&評価しちゃいます!
印出太一(中京大中京)のまとめ!
以上が、中京大中京 印出太一の経歴、成績や特徴、スカウト評価でした。
長打力、バットコントロール、肩の強さが武器の、打てる捕手です。
2020ドラフトで指名される可能性も高いと思います。
今後の動向や活躍に期待しましょう。