本記事ではロッテマリーンズのドラフトの指名予想をご紹介しています。
具体的には
となっています。
【2022】ロッテのドラフト指名予想
まずは指名予想をご紹介します。
この章のあとに説明している戦力分析や報道を加味しての予想です。
情報が出次第、随時更新していきます。
順番に説明していきます。
一位指名予想
右の先発は石川・美馬・佐々木といますが、石川・美馬は年齢が気になるところです。
また、佐々木は近いうちにMLB移籍を想定しておく必要があります。
そのため、先発投手陣の補強の優先度が高く、即戦力が欲しいところです。
本命は吉村貢司郎です。
今ドラフトで即戦力No.1といえば吉村です。
最速153km/hで常時140km/h後半の出力の高さが魅力で、変化球も多彩で高レベルで、三振が奪えるタイプです。
対抗としては益田武尚です。
こちらも最速153km/hで140km/h後半の高い出力を持っています。
吉村と違い三振を多く奪うタイプではありませんが、カットボールなどで打たせて取るタイプです。
制球もよく安定して試合を作れるタイプです。
二位指名予想
捕手は田村が構想外でFA移籍の可能性があり、佐藤・松川に任せるのは時期尚早です。
そのため、早めの順位で捕手を指名するでしょう。
本命は野口泰司です。
捕手面では強肩が持ち味で、二塁送球もよく、長打も打てるので、投打に貢献できるタイプです。
対抗は吉田賢吾です。
こちらも素早い二塁送球が出来、広角に長打が打てる中距離タイプです。
どちらもタイプは違いますが、攻守で貢献できる選手です。
三位指名予想
セカンドの中村のパフォーマンスが落ちてきており、また遊撃手は助っ人に頼っている現状があります。
そのため、二遊間補強の優先度は高いです。
本命は奈良間大己です。
目立った特徴はありませんが、走攻守バランスよく揃っているタイプです。
しっかり振れるタイプで、逆方向にも長打が打てる意外性も持ちわせています。
対抗はイヒネ・イツアです。
首脳陣が現状の二遊間を数年待てるのであれば、高校生遊撃手を獲得するでしょう。
イヒネは大型遊撃手で、抜群の身体能力を兼ね備えています。
打撃でもパンチ力があり、上手く育てば、他球団と差別化できる強力な遊撃手となるでしょう。
合せて読みたい!
【ドラフト2022】指名予想と注目候補ランキングと評価一覧!
【2022】ロッテの戦力分析
まずは現状の戦力分析です。
現状戦力と年齢構成
*年齢は2022年12月31日時点
年齢 | 右投手 | 左投手 | 捕手 | 内野手 | 外野手 |
19 | 秋山正雲 | 松川虎生 | |||
20 | 中森俊介 | 西川僚祐 山本大斗 | |||
21 | 佐々木朗希 横山陸人 | ||||
22 | 古谷拓郎 土居豪人 | 藤原恭大 山口航輝 | |||
23 | 森遼大朗 | 池田来翔 安田尚憲 西巻賢二 | 和田康士朗 | ||
24 | 種市篤暉 小沼健太 | 鈴木昭汰 成田翔 佐藤奨真 | 佐藤都志也 | 小川龍成 茶谷健太 | |
25 | 廣畑敦也 八木彬 河村説人 | 本前郁也 | 植田将太 | 平沢大河 福田光輝 | 髙部瑛斗 |
26 | 東妻勇輔 小野郁 岩下大輝 | 小島和哉 中村稔弥 | |||
27 | 二木康太 オスナ | 土肥星也 | |||
28 | 佐々木千隼 | 坂本光士郎 | 田村龍弘 | ||
29 | 柿沼友哉 | 藤岡裕大 | 菅野剛士 | ||
30 | 江村直也 加藤匠馬 | 中村奨吾 | |||
31 | 東條大樹 西野勇士 ゲレーロ 国吉佑樹 | ロメロ | 吉田裕太 | 三木亮 | 岡大海 |
32 | |||||
33 | 唐川侑己 益田直也 | 井上晴哉 エチェバリア | 福田秀平 | ||
34 | 石川歩 | 松永昂大 | マーティン | ||
35 | 田中靖洋 | レアード | 角中勝也 | ||
36 | 美馬学 | ||||
37 | 荻野貴司 |
右投手は先発・リリーフ共に30歳以上に頼っている現状があり、若手の主力選手が手薄な印象です。
左投手は小島に続く先発投手やリリーフが不足していることや、20歳前後が少なく、全体的に手薄です。
捕手は若手選手の台頭はあるものの、経験不足感が否めません。またFAで田村の放出の可能性もあり、課題があります。
内野手は主力級に30代が多く、若手の台頭も見られず、苦しい状況です。
外野手は全体的に若く、若手有望株も台頭しており、次世代の主力候補も豊富で準備できています。
2022シーズンの成績
続いて2022シーズンの投打の成績です。
*9月13日時点
打者
数値 | 順位 | |
得点 | 432 | 5位 |
打率 | .229 | 6位 |
本塁打 | 84 | 5位 |
盗塁 | 117 | 1位 |
OPS | .638 | 5位 |
WAR | 9.6 | 5位 |
UZR | 8.8 | 3位 |
得点数は勝率と相関がありますが(ピタゴラス勝率)、現時点で5位となっています。
打率や本塁打が少なく、出塁率もリーグ最下位であることから、OPSも低くなってます。
打撃面においては早急に改善が必要です。
ただし、盗塁数一位であったり、守備の指標であるUZRはまずまずの数値となっています。
捕手
長年マスクを被り続けてきた田村の出場機会が激減。
若手の成績が厳しい状況ながら、田村を起用しないところを見ると、首脳陣は田村を構想外としているようです。
おそらく今シーズンオフにFA移籍となるでしょう。
今シーズンは佐藤がマスクを被るケースが多く、打率こそ低いですが、長打はまずまず出ています。
それでも他球団に比べ大きなウィークポイントとなっているので、即戦力の補強は急務でしょう。
内野手
セカンドの中村が打撃ではまずまずですが、守備面の貢献度を大きく落としています。
また、遊撃手を助っ人に任せる状況で、こちらも他球団に比べ大きなウィークポイントとなっています。
一塁は山口が台頭したり、三塁は助っ人に任せられますので、次世代の二遊間を早急に準備する必要があります。
外野手
荻野の高齢化は気になるところですが、高部の台頭があり、長くセンターを任せられそうです。
また、山口の外野起用もあったりと、主力はそろっています。
藤原や西川といった若手有保株もいるので、補強の優先度は低いでしょう。
投手
数値 | 順位 | |
失点 | 465 | 5位 |
防御率 | 3.24 | 4位 |
先発防 | 3.19 | 3位 |
中継防 | 3.43 | 5位 |
tRA | 3.53 | 3位 |
WAR | 20.3 | 2位 |
失点数は五位ながらも、勝利への貢献度を表すWARは二位となっています。
投手陣の見た目の成績が良くないのは、球場による影響が大きいことがわかります。
また、防御率的には先発陣の方が安定しており、リリーフに課題がありそうです。
右投手
右の先発は、石川・美馬・佐々木と優秀です。
しかし、そこに続く先発が不足しており、石川・美馬と年齢が気になるところです。
また、佐々木は高校時代からメジャー志望もあるので、将来的にはMLB移籍となるでしょう。
次世代のエース候補として、中森の名前が挙がりますが、それ以外では出てきません。
リリーフ陣は20歳中盤の若手選手が多く、現状は補強の必要はないでしょう。
そのため、即戦力のエース候補の優先度が高いですが、次世代のエース候補も準備していきたいところです。
左投手
先発は小島がいますが、そこに続く投手として佐藤が台頭。
さらに、鈴木あたりも十分やれそうなので、現状は優先順位が低いでしょう。
ただ、20歳前後の投手がほぼいない状況なので、高校生左腕の獲得はあっていいでしょう。
補強ポイント
以上を踏まえたロッテの補強ポイントまとめです。
右投 | 左投 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | |
即戦力 | ◎ | △ | ◎ | ◎ | △ |
育成 | 〇 | 〇 | △ | ◎ | △ |
さらに詳しく言うと、
- 右投手:次世代のエース候補
- 左投手:次世代の左腕エース候補
- 捕手:即戦力が急務
- 内野手:二遊間を任せられる即戦力
- 外野手:当面補強の必要性は無し
です。
右投手は現状はまずまず揃っており、高齢化と佐々木のMLB挑戦を考慮して、即戦力エース候補が欲しいところです。
左腕は小島がいることや、佐藤の台頭もあり、様子見しても良いでしょう。20歳前後が少ないので、将来性を考慮した指名があってもしいでしょう。
捕手は田村が構想外で、佐藤・松川に任せるのは時期尚早です。即戦力捕手がいれば積極的に補強したいところです。
内野手は中村のパフォーマンスの低下や助っ人に任せている現状から、二遊間の補強の優先度は高いです。
外野手は荻野の高齢化が気になるところですが、高部の台頭や山口が守れること、若手有望株もいるので、補強の必要はないでしょう。
ロッテのドラフトに関するニュースや報道まとめ
続いてロッテのドラフトに関する情報をピックアップしました。
情報が出次第、随時更新していきます。
報道はこちらのページを参考にしています。
一位指名のニュースや報道
一位評価同等のコメントが出ているのは浅野翔吾です。
>>プロ注目の高松商・浅野連発にスカウトも絶賛!巨人「期待通りの打撃。体つきも非常にいい」
しかし、ロッテの補強ポイントではないので指名の可能性は低そうです。
その他には曽谷龍平について「今年の左投手ではナンバーワン」という一位同等のコメントを出しています。
>>ドラフト上位候補の白鴎大・曽谷龍平4回2失点「今年の左投手ではナンバーワン」スカウト
左腕補強の優先度は低く、また即戦力ではなく素材型であることから、指名の可能性は低そうです。
上位指名のニュースや報道
上位同等のコメントが出ているのは山田陽翔です。
「スター性がある」という高い評価をしています。
>>高松商の浅野「打ち損じない」 近江の山田「抜群の変化球」…スカウト評
即戦力に近い選手ですが、高校生ということで、やや補強ポイントからズレていそうです。
二人目は矢澤宏太です。
「大学生レベルでは打てない」という高い評価をしています。
>>今秋ドラフト候補の日体大・矢沢宏太5回0封「いい投球ができた」スカウト9球団視察
左腕補強の優先度は低く、外野の補強の必要はないので、指名の可能性は低そうです。
【2022】ロッテのドラフト指名予想まとめ
以上がドラフト2022のロッテの指名予想でした。
再度、まとめると
です。
現状の補強ポイントの優先度と今ドラフト選手から、一位指名は即戦力右腕としました。
本命は今ドラフト即戦力No.1の吉村です。
田村がFAで放出される想定で二位には捕手となっています。
本命は強肩で長打力が魅力の野口です。
遊撃手を助っ人に任せている現状や、中村のパフォーマンス低下を危惧し、三位は二遊間候補としていました。
本命は走攻守にバランスのいい奈良間を本命としています。