本記事では西武ライオンズのドラフトの指名予想をご紹介しています。
具体的には
となっています。
【2022】西武のドラフト指名予想
まずは指名予想をご紹介します。
この章のあとに説明している戦力分析や報道を加味しての予想です。
情報が出次第、随時更新していきます。
順番に説明していきます。
一位指名予想
本命は蛭間拓哉としました。
西武の場合、外野手の補強の優先度はそこまで高くありません。
しかし、報道で西武一位指名候補として挙がっており、渡辺GMとのつながりも深くなっています。
そのため、現時点で本命の可能性が高そうです。
対抗としては曽谷龍平です。
西武は左腕が不足しており、先発もリリーフも欲しいところです。
やや変則から151km/hを投げる曽谷は、先発もリリーフもこなせるタイプです。
そのため、投手で行く場合は曽谷を指名する可能性が高そうです。
二位指名予想
一位指名を投手に行った場合は野手の補強ポイントである外野手となるでしょう。
本命は西村瑠伊斗です。
渡辺GMの「インコースのさばきは天才。プロでもなかなかいない」というコメントからも非常に高い評価が伺えます。
西武の二位指名まで残っているかは微妙ですが、残っていた場合は指名の可能性が高そうです。
一位を外野手で行った場合は即戦力投手となるでしょう。
対抗として金村尚真です。
最速こそ速くはありませんが、平均球速はプロ平均に達し、優れた制球力と多彩な変化球で試合が作れるタイプです。
こちらも西武の二位指名まで残っているかは微妙ですが、残っていた場合は指名の可能性が高そうです。
三位指名予想
三位は即戦力投手の指名となるでしょう。
本命は加藤泰靖です。
やや腕を下げたフォームから最速153km/hの球速を投げ、制球面でもまとまりがあります。
また、高校二年から投手転向していることや、早生まれで実質的には一学年下という、将来性も抜群です。
対抗としては河野圭です。
社会人の全国大会でMVPを獲得するなど、実力は社会人屈指です。
昨シーズンまでは一位候補の筆頭でしたが、今シーズンは調子を落として評価を下げています。
しかし、高卒三年目という若さもあるので、まだまだ成長が期待できます。
西武の三位は早めに来ますので、以上のような良い選手が獲得できそうです。
合せて読みたい!
【ドラフト2022】指名予想と注目候補ランキングと評価一覧!
【2022】西武ライオンズの戦力分析
まずは現状の戦力分析です。
現状戦力と年齢構成
*年齢は2022年12月31日時点
年齢 | 右投手 | 左投手 | 捕手 | 内野手 | 外野手 |
18 | 黒田将矢 | ||||
19 | 羽田慎之介 | 滝澤夏央 | |||
20 | 山村崇嘉 長谷川信哉 | 仲三河優太 | |||
21 | 井上広輝 | 牧野翔矢 | 川野涼多 | ||
22 | 渡邉勇太朗 | 佐藤隼輔 | |||
23 | 松岡洸希 平良海馬 赤上優人 | 隅田知一郎 浜屋将太 | 古賀悠斗 | 中山誠吾 | 西川愛也 高木渉 |
24 | 今井達也 大曲錬 水上由伸 | 渡部健人 ブランドン | 若林楽人 鈴木将平 | ||
25 | 髙橋光成 ボー・タカハシ | 柘植世那 | 平沼翔太 | 愛斗 | |
26 | 松本航 | 佐々木健 | 中熊大智 | 山田遥楓 | 戸川大輔 岸潤一郎 |
27 | 宮川哲 與座海人 | 森友哉 齊藤誠人 | |||
28 | 田村伊知郎 | 山野辺翔 | |||
29 | 本田圭佑 | 佐野泰雄 | 源田壮亮 呉念庭 | 川越誠司 | |
30 | 森脇亮介 | 公文克彦 | 外崎修汰 | オグレディ | |
31 | 平井克典 | エンス | 山川穂高 | ||
32 | スミス | ジャンセン・ウィティ | 金子侑司 | ||
33 | 武隈祥太 | 岡田雅利 | 熊代聖人 | ||
34 | 増田達至 | ||||
35 | 十亀剣 | ||||
39 | 中村剛也 | 栗山巧 | |||
40 | 内海哲也 |
右投手は20代中盤に主力選手が多く、選手層が厚いですが、20歳前後の有望株を増やしていきたいところです。
左投手は昨年指名した隅田・佐藤が一軍戦力になりそうですが、そこに続く若手有望株が少ないです。
捕手は20代中盤の森がいますが、そこに続く捕手がいません。森離脱のバックアップ選手である古賀に続く選手が欲しいところです。
内野手は山川・源田・外崎が30歳前後となり、そろそろ次世代の主力選手を準備したいところで、滝沢・長谷川・川野・山村あたりが出てきそうなので、準備は出来つつあります。
外野手はやや手薄感がありますが、若林・愛斗・鈴木将平あたりが台頭し、西川愛也などの有望株もそろっていますので、準備は出来つつあります。
2022シーズンの成績
続いて2022シーズンの投打の成績です。
*9月5日時点
打者
数値 | 順位 | |
得点 | 422 | 三位 |
打率 | .232 | 四位 |
本塁打 | 105 | 一位 |
盗塁 | 55 | 六位 |
OPS | .665 | 四位 |
WAR | 15.8 | 三位 |
UZR | 39.1 | 二位 |
得点数は勝率と相関がありますが(ピタゴラス勝率)、現時点で三位となっています。
打率こそ高くありませんが、本塁打が多い事が得点力に繋がっているようです。
また、守備の指標であるUZRは一位のホークスと同等で、三位以下を大きく引き離しています。
セカンドとショートが安定し、その他に大きなマイナスがないことで、貢献度が非常に高くなっています。
捕手
捕手は森が不動のレギュラーです。
攻守で存在感があり、他球団と差別化できているポジションとなっています。
また、年齢的にも20代後半に差し掛かったばかりで、まだまだやれます。
そのため、補強の優先度はかなり低いですが、怪我の時のバックアップ要員を獲得してもいいかもしれません。
また、年齢を考えるとそろそろ次世代の正捕手候補の準備をしたいところです。
内野手
内野手は一塁の山川、二塁の外崎、遊撃手の源田と揃っています。
三塁の中村はパフォーマンスが落ちてきましたが、一塁・三塁は助っ人で補強しやすいので、優先度は低いでしょう。
ただ、山川・外崎・源田が30歳前後となていますので、そろそろ次世代のレギュラー候補を見つける必要があるでしょう。
現状、滝澤と長谷川などが台頭しそうなので、もう少し様子見しても良いでしょう。
外野手
外野手は現状手薄ですが、20代中盤の若林・愛斗・鈴木将平あたりの有望株が揃っています。
また、西川愛也なども控えており、若手有望株が豊富です。
もう少し様子見しても良いですが、現状の手薄感を改善するために即戦力外野手を獲得しても良いでしょう。
投手
数値 | 順位 | |
失点 | 380 | 一位 |
防御率 | 2.63 | 一位 |
先発防 | 3.00 | 二位 |
中継防 | 1.97 | 一位 |
tRA | 3.74 | 四位 |
WAR | 17.8 | 三位 |
失点数は一位で、防御率2点台という素晴らしい成績を残しています。
特にリリーフ防御率が1点台というのが、チーム躍進の原動力となっています。
ただし、守備の影響を除外したtRAでは四位、勝利への貢献度を表すWARでは三位となっています。
これは西武の守備陣が非常に優秀で、失点や防御率の低さは守備陣の貢献度も大きいからです。
そのため、一般的に見えている数字よりも、投手陣に課題がある事がわかります。
右投手
先発投手では高橋・松本とローテーションを任せられる選手がいますが、枚数的にはもう1~2枚欲しいところです。
リリーフは平良を筆頭に、平井・水上・本田・宮川・森脇といった優秀なリリーフ投手が揃っています。
20代中盤の選手が多く、ここに続く渡邊や井上といった次世代のエース候補もいます。
右投手の補強の優先度は高くありませんが、できればローテーション候補の即戦力が欲しいところです。
左投手
昨年獲得した隅田・佐藤あたりは一軍でも十分にやれそうなことがわかりました。
ただ、そこに続く左腕先発投手が不在です。
また、リリーフは佐々木健の台頭があるものの、そこに続く投手がいません。
そのため、先発・リリーフ共に補強は急務でしょう。
補強ポイント
以上を踏まえた西武ライオンズの補強ポイントまとめです。
右投 | 左投 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | |
即戦力 | ◎ | ◎ | 〇 | △ | 〇 |
育成 | △ | ◎ | △ | △ | △ |
さらに詳しく言うと、
- 右投手:即戦力候補
- 左投手:即戦力・将来性ともに重視
- 捕手:当面必要なし
- 内野手:当面必要なし
- 外野手:当面必要なし
です。
右投手は高橋・松本に続くローテーションを任さられる即戦力が欲しいところです。
左投手は昨年の隅田・佐藤に続き、即戦力だけでなく、将来のエース候補も獲得したいところです。
捕手は森が離脱した際のバックアップ候補は優先度は低いものの、獲得しても良いでしょう。
内野手はレギュラー陣のレベルも高く、次世代の主力候補も豊富なので、様子見していいでしょう。
外野手は現時点では手薄ですが、若手選手が台頭してきており、様子見してもいいででしょう。
現状の手薄感を改善するために、即戦力の外野手を補強してもいいかもしれません。
西武ライオンズのドラフトに関するニュースや報道まとめ
続いて西武ライオンズのドラフトに関する情報をピックアップしました。
情報が出次第、随時更新していきます。
報道はこちらのページを参考にしています。
一位指名のニュースや報道
一位指名に関する情報やスカウトコメントは下記となっています。
ますは蛭間拓哉です。
小学生時代に西武ライオンズジュニアで、出身は渡辺GMと同じく群馬県です。
渡辺GMはこちらの記事で個人的な繋がりを語っており、思い入れがありそうです。
>>西武 今秋ドラフト1位候補に早大・蛭間リストアップ 東京六大学通算12本塁打の左の大砲密着マーク
浅野翔吾へ一位クラス同等のコメントである「高校生ではトップクラス」とうコメントを残しています。
>>ドラフト2022候補 浅野翔吾「高校生ではトップクラス」
吉村貢司郎へは「一位で、になるでしょう」と、一位で消える選手という高い評価をしています。
>>プロ注目の東芝・吉村貢司郎がヤクルト相手に快投 3回無失点で7奪三振「村上選手は意識した」
上位指名のニュースや報道
上位指名に関する報道やスカウトコメントは下記です。
西村瑠伊斗に関しては「インコースのさばきは天才。プロでもなかなかいない」と評価しており、非常に高い評価をしています。
>>京都外大西の高校通算54発・西村、勝負避けられ3四球で敗退「プロに入って活躍する夢を目指したい」
【2022】西武ライオンズのドラフト指名予想まとめ
以上がドラフト2022の西武ライオンズの指名予想でした。
再度、まとめると
です。
西武の補強ポイントは投手で、その次が外野手です。
本来は投手に行きたいところですが、蛭間は渡辺GMとつながりが深いようです。
なので、一位指名の本命は蛭間としました。
対抗は左腕即戦力候補の曽谷です。
二位指名には、一位で投手に行った場合に西村、一位に外野手で言った場合に金村としています。
三位は補強ポイントの即戦力投手とし、加藤、河野あたりの指名の可能性があるでしょう。
ただし、現時点で指名に関する情報が少ないです。
なので、今後も情報が出次第、更新させて頂きます。