本記事では中日ドラゴンズのドラフトの指名予想をご紹介しています。
具体的には
となっています。
【2022】中日ドラフトの指名予想
まずは指名予想をご紹介します。
この章のあとに説明している戦力分析や報道を加味しての予想です。
情報が出次第、随時更新していきます。
順番に説明していきます。
一位指名予想
中日は一位指名で仲地礼亜を指名することを公言しました。
補強ポイントではありませんが、将来性を高く評価してのことで、「将来的に長く中日を背負ってくれる投手」と評価しています。
対抗は澤井廉です。
補強ポイントの強打の外野手であることや、身体能力も高いことから、広いナゴヤドームでも守れます。
また愛知県出身ということも指名を後押しするでしょう。
二位指名予想
二位は補強ポイントであるセク戦力投手の河野圭と予想しました。
高卒社会人三年目という若さがあり、昨年は全日本選手権でMVPを獲得するほどの活躍を見せました。
今シーズンはやや調子を落としている事もあり、二位指名に落ち着くと思われます。
対抗としては安西叶翔です。
高校が東海地区であることもありますが、右の変則右腕ということで、中日に少ないタイプです。
恵まれた体格からはまだまだ伸びしろを感じますので、さらに球速が上がって行くでしょう。
変則なので先発だけでなくリリーフという選択肢もありでしょう。
三位指名予想
本命は遊撃手のイヒネです。
184cmの大型遊撃手で、土田との兼ね合いもあるので、どちらかがセカンドという選択肢もあり得ます。
内野で長打が打てるタイプは中日の補強ポイントに合致しているので、評価は高そうです。
また出身が名古屋市という事も指名を後押ししそうです。
対抗は三井健右です。
一位で左の外野手を取る想定ですが、バックアップとしての指名があるかもしれません。
三井健右も恵まれた体格からの強打が魅力で、走力や肩の強さもまずまずです。
外野手3人が固定されていないだけに、社会人の即戦力候補は欲しいところでしょう。
合せて読みたい!
【ドラフト2022】指名予想と注目候補ランキングと評価一覧!
【2022】中日ドラゴンズの戦力分析
まずは現状の戦力分析です。
現状戦力と年齢構成
*年齢は2022年12月31日時点
年齢 | 右投手 | 左投手 | 捕手 | 内野手 | 外野手 |
19 | 味谷大誠 | 星野真生 | |||
20 | 髙橋宏斗 加藤翼 | 上田洸太朗 | 土田龍空 | 岡林勇希 | |
21 | 石川昂弥 | ||||
22 | 根尾昂 山本拓実 | 垣越建伸 | 石橋康太 | 伊藤康祐 ガルシア | |
23 | 清水達也 | 髙松渡 レビーラ | 鵜飼航丞 福元悠真 ブライト健太 | ||
24 | 森博人 藤嶋健人 | 橋本侑樹 近藤廉 | 石垣雅海 | ||
25 | ロドリゲス 勝野昌慶 鈴木博志 | 小笠原慎之介 石森大誠 | 郡司裕也 | 三好大倫 | |
26 | 梅津晃大 マルティネス | マルティネス | ワカマツ | 滝野要 | |
27 | マルク | 笠原祥太郎 | |||
28 | 柳裕也 岡野祐一郎 タバーレス | 京田陽太 高橋周平 溝脇隼人 | |||
29 | 佐藤優 | 後藤駿太 渡辺勝 | |||
30 | 福敬登 | 山下斐紹 | 三ツ俣大樹 | ||
31 | 福谷浩司 | 岡田俊哉 | 木下拓哉 桂依央利 | 加藤翔平 | |
32 | 松葉貴大 | ||||
33 | 田島慎二 岩嵜翔 | 阿部寿樹 ビシエド | |||
34 | 大野雄大 | 福田永将 堂上直倫 | 平田良介 | ||
35 | 祖父江大輔 | 大野奨太 | |||
36 | |||||
37 | 谷元圭介 | 大島洋平 | |||
45 | 福留孝介 |
右投手はバランスよく構成され、20代前半から中盤の有望株が多いです。
左投手は小笠原がいるものの、そこに続く投手が欲しいところで、上田が頭角を現してきていますが、頭数が不足しています。
捕手は正捕手の木下がいるので、当面は安泰ですが、そこに続く次世代の正捕手候補が不在です。
内野手はセカンドの阿部の高齢化が進み、ショートの京田・サード高橋周平の伸び悩みがあり、頭数が足りていません。
外野手は大島が健在ですが、年齢的にも送球に後釜を準備したいところに岡林が台頭してきました。
ただし、頭数が足らない状況なので、補強は急務でしょう。
2022シーズンの成績
続いて2022シーズンの投打の成績です。
*8月28日時点
打者
数値 | 順位 | |
得点 | 336 | 六位 |
打率 | .247 | 四位 |
本塁打 | 55 | 六位 |
盗塁 | 47 | 四位 |
OPS | .645 | 五位 |
UZR | 3.5 | 二位 |
得点数は勝率と相関がありますが(ピタゴラス勝率)、現時点で六位と厳しい状況です。
打率がまずまずであることや球場補正を加えたWARでは三位となっており、球場の広さが起因している印象です。
ただし、それでも長打が少なく、リーグワーストであることから、OPSも低い水準です。
「長打力」の改善が必要でしょう。
捕手
現状は木下が正捕手で、年齢的にもまだまだやれます。
そろそろ後釜を考える時期で、候補として石橋あたりがいますが、需要なポジションだけに頭数が多いに越したことはありません。
昨年同様に高校生捕手の指名をしたいところです。
内野手
内野手はセカンドの阿部の高齢化が進み、また遊撃手の京田の低迷、三塁の高橋の伸び悩みなど、課題が山積みです。
しかし、今シーズンは遊撃手として土田の出場機会が増えており、新たなレギュラー候補が出てきました。
一塁や三塁はビシエドのように助っ人でも代用しやすいので、優先度は低いです。
そのため、阿部の後釜になるような、打てるセカンドが欲しいところでしょう。
外野手
信頼できる外野手が大島だけの状況でしたが、今シーズンは岡林の飛躍がありました。
当面はセンターで困ることはないでしょう。
課題はライトとレフトですが、昨年はブライトと鵜飼を獲得しています。
しかし、どちらも結果を残せていないことを考えると、今年も外野手を補強したいでしょう。
投手
数値 | 順位 | |
失点 | 408 | 二位 |
防御率 | 3.36 | 二位 |
tRA | 3.64 | 二位 |
先発防 | 3.49 | 二位 |
中継防 | 3.09 | 三位 |
失点数が非常に少なく、先発もリリーフもまずまずの結果です。
ただし、球場補正を加えたWARでは三位で、他球団と比べてもそこまで良い数字ではありません。
なので、見えてくる数字は球場に助けられたものであることがわかります。
右投手
柳に続く先発が出てきそうで出なかった状況がありましたが、今年は高橋広斗の飛躍がありました。
圧倒的なスピードボールが魅力で、今後は絶対的な中日のエースになって行くでしょう。
ただ、そこに続く先発は不在な状況です。
リリーフは清水、藤島、根尾と若手で有望株が揃っており、成長とともに安定感が増していくでしょう。
なので、先発投手の補強の優先度は高いでしょう。
左投手
大野・小笠原・松葉と安定感ある投球をしています。
ただし、大野・松葉は年齢的にも後釜を準備する時期になっています。
上田が台頭してきていますが、そこに続きそうな投手が見当たりません。
リリーフは左腕不足で福や橋本はピリッとしていません。
なので、先発・リリーフ共に補強の優先度は高いでしょう。
補強ポイント
以上を踏まえた中日の補強ポイントまとめです。
右投 | 左投 | 捕手 | 内野手 | 外野手 | |
即戦力 | ◎ | ◎ | △ | △ | ◎ |
育成 | 〇 | ◎ | △ | 〇 | 〇 |
さらに詳しく言うと、
- 右投手:先発の即戦力
- 左投手:先発・リリーフの即戦力
- 捕手:当面必要なし
- 内野手:育成タイプ
- 外野手:即戦力重視
です。
投手は即戦力が急務で、リリーフも出来る左腕投手であればなお良いでしょう。
野手は外野手の即戦力レギュラー候補が最優先で、セカンドの後釜候補も欲しいところです。
中日のドラフトに関するニュースや報道まとめ
続いて中日のドラフトに関する情報をピックアップしました。
情報が出次第、随時更新していきます。
報道はこちらのページを参考にしています。
一位指名のニュースや報道
一位指名は仲地礼亜で公言しました。
>>中日1位は沖縄大の右腕・仲地礼亜 立浪監督が明言 史上最多9球団が指名公表する異例のドラフト
その他の一位関連に記事では、中日が一位指名候補を10名程度に絞り込んだとのことです。
>>【中日】ドラフト1位候補10人程度に「打課題だが即戦力投手も欲しい」立浪監督 スカウト会議
上の記事では、吉村貢司郎、曽谷龍平、斉藤優汰、森下翔太、イヒネ・イツアの5名が紹介されています。
その他の5名で考えられそうなのは、2021年末のスカウト会議でリストアップしている矢澤宏太と蛭間拓哉です。
>>【中日】23年ドラフト候補に『令和の怪物』花巻東・佐々木麟太郎をリストアップ「 2年後に間違いなく候補に挙がってくる」
上位指名のニュースや報道
上位指名関連の情報として、打者では浅野翔吾・イヒネ・澤井廉あたりが出ています。
浅野と澤井は強打の外野手で、優先順位が高い補強ポイントです。
イヒネは184cmの大型遊撃手ですが、土田との兼ね合いもあるので、阿部の後釜のセカンドという構想があるかもしれません。
投手では吉村・河野あたりで、社会人の即戦力をリストアップしています。
立浪監督は「即戦力の投手は1人は欲しい」とコメントしており、投手陣の補強は優先順位が高いです。
>>中日・立浪監督がドラフト候補に熱視線 日本航空石川・内藤は「凄く可能性を秘めている」
社会人や大学生の即戦力投手の上位での指名がありそうです。
>>【中日】ドラフト上位候補に日体大の二刀流左腕・矢沢宏太ら スカウト会議で157人に絞り込む
>>甲子園、全49校が初戦終了…中日スカウトが注目する打者「少なくとも2位以上では消えるでしょう」
>>V候補の東芝が初戦敗退 大会No・1右腕の吉村が150キロ連発も一球に泣く「悔いが残る球もあった」
>>12球団スカウト22人の前で決勝3ラン プロ注目遊撃手イヒネの快打で愛知・誉が初戦突破【高校野球】
>>【今秋ドラフト候補】中京大・沢井廉は本塁打にあこがれる 正真正銘の長距離打者へ脱皮
【2022】中日ドラゴンズのドラフト指名予想まとめ
以上がドラフト2022の中日の指名予想でした。
再度、まとめると
です。
一位は仲地で公言しています。
対抗では現状の最重補強ポイントである外野手の澤井。
また二位には投手を予想しており、即戦力で行くか、変則タイプで行くか、という感じです。
三位にはできれば次世代のセカンド候補が欲しいところですが、外野手のバックアッププランとして即戦力大砲候補の指名がありそうです。