今回、紹介する選手は北海高校の木村大成投手です。
ノビのあるストレートや鋭く曲がるスライダーなどの変化球が武器の本格派左腕。
高校入学後から体重の増量に力を入れ、高校2年生夏には体重を入学時から10kgほど増やし、球速も145km/hまで伸ばしました。
高校2年生秋の北海道大会で優勝し、2021年春のセンバツ甲子園出場が濃厚となったので、甲子園での活躍も期待できます。
今回は、そんな2021年ドラフト候補 北海高校・木村大成の
をご紹介しています。
◇目次◇(該当箇所クリックで飛べます)
木村大成の経歴やプロフィール
まず、木村大成の経歴です。
- 名前:木村大成(きむら たいせい)
- 出身地:北海道北広島市
- 生年月日:2003年度
- 身長 :180cm
- 体重:76kg
- 投打:左投左打
- ポジション:投手
- 経歴:北広島市立東部中学校 → 北海高校
- 関連ページ:北海高校HP
詳しく見ていきましょう。
中学校3年生の時に中学軟式野球の北海道大会で準優勝!
北広島市立東部中学校では、軟式野球部に所属し、中学生の時から投手でした。
中学校3年生の時に北海道中学校軟式野球白老大会で準優勝、優秀選手にも選ばれます。
当時も、球速が130km/hを超えていたそうです。
高校入学直後からベンチ入り!
高校は、北海高校に進みます。
入学時に他の選手との体格差を感じ、体重の増量に力を入れました。
おにぎりにプロテインをかけて食べたこともあったそうです。
入学直後からベンチ入りし、1年生春の北海道大会では、2回戦の札幌厚別高校戦で初登板・初先発を果たし、3回を無失点に抑えます。
1年生夏は、地区大会2試合、南北海道大会1試合に投げました。
南北海道大会準々決勝の国際情報高校戦では、先発で投げますが、4回を投げて4失点したところで降板し、試合も敗れます。
1年生秋にはエースとなり、地区大会1回戦の札幌第一高校戦に先発、5 1/3回を投げて10失点、試合も敗れました。
高校2年生夏に球速を145km/hまで伸ばす!
2年生夏には、増量を続けた成果もあり入学時から体重を10kgほど増やし、球速も145km/hまで伸ばします。
地区大会、南北海道大会では、5試合にリリーフとして登板し、南北海道大会1回戦の函館工業高校戦まで無失点(計8イニング)でした。
しかし、準々決勝の札幌大谷高校戦では、6回からリリーフしますが延長戦のタイブレークで2失点し、サヨナラ負けとなります。
その後は、タイブレークやピンチの場面で登板したときなどでも抑えられるように、走者やアウトカウントなど試合を想定した投球練習も行うようになりました。
2021春のセンバツ甲子園出場が濃厚!
2年生秋の北海道大会では、先発3試合を含む4試合に投げ、いずれも無失点に抑えます。
決勝の旭川実業高校戦では、準決勝の知内高校戦に続き2試合連続で9回を完封、1対0の投手戦を制し、優勝に貢献しました。
因みに、相手校の投手は、2021ドラフト候補の田中楓基です。
この試合で許したヒットは、わずか2本で、11個の三振を奪っており、試合後は「立ち上がりの時に体が早く開いてたので修正した。持ち味の真っすぐで抑えられてうれしい。支えてくれたバックに感謝したい」と話しています。
高校の平川監督は「好機を潰し続け、相手のワンチャンスで負けるパターンを心配していたが、木村が素晴らしい投球をしてくれた」と好投を讃えました。
また、2021年春のセンバツ甲子園出場が濃厚なので、甲子園での活躍にも期待です。
木村大成の特徴や動画
続いて、木村大成の特徴です。
まず、こちらの動画を見ていきましょう。
右足を一塁方向に上げてタメを作っています。
スリークォーターに近いフォームで、腕の振りは大きいです。
肘も柔らかく使えています。
ノビのあるストレート!
ストレートにノビがあり、バッターが振り遅れていました。
球速は最速145km/hですが、それ以上に速く感じているかもしれません。
また、ストレートで空振りを奪うこともできており、球の質もよさそうです。
鋭く曲がるスライダー!
動画では、スライダー、チェンジアップ、カーブを投げています。
スライダーは打者の手元で鋭く曲がり、空振りを奪えており、コースが決まれば、ストライクカウントを取れそうです。
チェンジアップは、打者の近くで沈み、バットの芯を外したり空振りを奪うのに使えます。
カーブは、緩く大きく変化しており、緩急を付けたピッチングをでき、ストライクカウントを取れていました。
制球力はまずまず!
動画を見ると、概ねキャッチャーの構えた所に投げられており、低めや内外角といった所にも投げられていました。
一方で、投球が抜けてデッドボールや明らかなボール球となったこともあったので、制球力はまずまずと言ったところでしょう。
特徴まとめ!
特徴をもう一度まとめると
- 最速145km/hのノビのあるストレート
- 変化球はスライダー、チェンジアップ、カーブ
- 制球力はまずまず
です。
最速145km/hのノビのあるストレートと鋭く曲がるスライダーなどの変化球を投げ分けて抑えています。
まだ、高校2年生で、硬式球で試合をしたのは高校からなので、伸びしろもまだありそうです。
木村大成の成績
次に、木村大成の成績です。
- 20秋季大会:4試合、30 2/3投球回、防御率0.00、被打率4.11、奪三振率12.03、四死球率1.76
成績は2020秋季大会です。
4試合に登板し、防御率0.00という安定感抜群の成績となっています。
ヒットをそこまで打たれておらず、四死球も少ないです。
一方で、イニング数より多くの三振を奪えているので、三振を奪えるタイプのピッチャーといっていいでしょう。
木村大成のスカウト評価や指名の可能性
次に、木村大成のスカウト評価です。
残念ながら、現時点で、スカウトの寄せたコメントはなく、高校2年生なので注目度はそこまで高くないかもしれません。
しかし、センバツ甲子園の出場がほぼ確実なので、甲子園での活躍次第では一気に注目を集めそうです。
左投手ということもあり、2021ドラフトでは、将来性のある左投手を必要としている球団を中心に指名される可能性があると思います。
合せて読みたい!
【ドラフト2021】ドラフトの指名予想や注目候補選手の評価一覧とまとめ!
木村大成の関連ニュース
次に、木村大成の関連ニュースです。
>>【北海道】北海がセンバツ“当確” 145キロ左腕・木村大成が2連続完封で10年ぶり秋優勝
木村大成のまとめ!
以上が、北海高校 木村大成の経歴、成績や特徴でした。
最速145km/hのノビのあるストレートと鋭く曲がるスライダーなどの変化球が強みです。
活躍次第では、2021ドラフトで指名される可能性が高くなるかもしれません。
今後の活躍や動向に注目していきましょう。
コメントを残す