2018年はリーグ5位という成績で終わり、2019年からは新しく与田監督のもと新体制でスタートする中日ドラゴンズ。
新体制でまず注目されるのが春季キャンプです。
そんな注目が集まる中日沖縄キャンプの日程や選手宿泊ホテル、サインを貰うコツ、中継などをご紹介します。
◇目次◇(該当箇所クリックで飛べます)
2019年 中日沖縄キャンプ日程・場所・紅白戦は?
まずは2019年の春季キャンプ情報の紹介です。
2019年 中日沖縄キャンプの日程と場所
2019年中日沖縄キャンプの日程と場所を紹介します。
まずは日程の紹介です。
- 日程:2019年2月1日(水)~27日(水)
- 休養日:2月6日(水)、13日(水)、20日(水)
このような日程となっています。
他のチームに比べて休養日が少なくなっています。
新しく中日の監督として就任した与田監督はリーグ戦でのことを考え6勤1休が多くなるのでキャンプから意識させるためにこの日程にしたとのことです。
6日間しっかりとボールを追う生活に慣れなければいけないのでシーズン前から意識づけをすることは有効的に感じます。
ただ、休養日が少ないといってもせっかくキャンプを見にきたのに休みの日ではもったいないので、日程のチェックは欠かさないようにしましょう。
次にキャンプが行われる場所の紹介です。
- 1軍:北谷公園野球場
- 2軍:平和の森球場
例年通りのグラウンドを使ってキャンプが行われます。
1軍のキャンプが行われる北谷公園野球場には那覇空港から車で片道50分ぐらいのところです。
沖縄では基本的に空港周辺以外は車移動がメインとなるのでレンタカーでの移動をオススメします。
2019年 中日沖縄キャンプの紅白戦や練習試合、オープン戦は?
キャンプに行くならぜひ見たいのが紅白戦や練習試合です。
今年の注目選手としてドラフト1位で入団した根尾昂選手もキャンプ1軍スタートが濃厚と言われています。
ファンとしては根尾昂が試合に出ているところをぜひ見たいところです。
ここで2019年の紅白戦、練習試合、オープン戦の予定紹介します。
- 2月11日 VS韓国ハンファ:北谷(練習試合)
- 2月12日 VS韓国KIA:北谷(練習試合)
- 2月14日 VSロッテ:北谷(練習試合)
- 2月17日 VSヤクルト:浦添(練習試合)
- 2月18日 VS韓国ハンファ:北谷(練習試合)
- 2月22日 VS韓国サムスン:北谷(練習試合)
- 2月23日 VS横浜DeNA:北谷(オープン戦)
- 2月24日 VS阪神:北谷(オープン戦)
- 2月17日 VSヤクルト:浦添(練習試合)
- 2月16日 VS韓国ハンファ:読谷(練習試合)
- 2月19日 VSDeNA2軍:読谷(練習試合)
- 2月21日 VS韓国ハンファ:読谷(練習試合)
- 2月25日 VS横浜DeNA2軍:読谷(練習試合)
現段階で公開されているのがオープン戦と練習試合の日程となります。
どの選手が起用されるのか楽しみですね。
変更になる可能性もあるので、下記の公式サイトを参考にしてみて下さい。
2019年 中日沖縄キャンプの見どころ
中日ファンの間で人気なのがチームのマスコットキャラクターのドアラです。
ドアラもこの春季キャンプに同行しており、ファンイベントの時に顔を出したりグッズ販売店のところにいたりします。
選手との距離感も近いですが人気なマスコットキャラクターと間近に会える機会も少ないのでキャンプに行く方はぜひグッズ売り場なども見てみてください。
また運が良ければ選手が練習後にサイン会を開いてくれるそうで、去年は移籍したばかりの松坂大輔選手が即席のサイン会を開いたことで話題となりました。
今年もサイン会をしてくれるのか楽しみなところです。
2019年 中日沖縄キャンプの注目選手
2019年中日沖縄キャンプは新体制となり注目が集まります。
2018年は中日は大型の補強は行わなかったので2019年は選手の力の底上げをメインに行っていくのではないでしょうか。
そのため若手選手の起用も多くなると予想されるので、ここで注目の若手選手を紹介したいと思います。
根尾昂
2018年のドラフト1位で入団した大阪桐蔭春夏連覇の原動力となって根尾昂。
その注目度が高くこの春季キャンプでも報道を賑やかすこと間違いなしです。
与田監督は近くに置くと話しており1軍キャンプスタートの可能性が高いと言われいます。
まずは1軍の雰囲気を知ってもらいたいという意図もあるようで首脳陣からの期待も大です。
根尾昂は高校生ではピッチャーとショートの二刀流でしたがプロではショート1本でやっていくことを公言しています。
中日のショートには若手で大活躍をしている京田選手がいます。
すでに2人で練習をする機会が多く、互いの相乗効果をコーチ陣は狙っているようです。
どちらがショートの座に就くことができるのか、この春キャンプから楽しみとなっています。
笠原祥太郎
ドラフト4位で2017年に中日に入団し、2年目となる2018年のシーズンでは出だしで躓くものの中盤から2軍より復活してそこから5連勝をするなど快投を見せました。
その成績からプレーオフには日本代表のユニホームを着て日米野球の試合に出ています。
先発で投げては5回途中無失点と代表初勝利も記録しアピールも十分です。
中日はガルシア選手が退団し深刻な先発ピッチャー不足となっています。
笠原には先発ピッチャーの中軸としての期待がかかる1年です。
3年目のシーズンのスタートをしっかり切ることができるのか注目がかかります。
佐藤優
2015年にドラフト2位指名を受け入団。
2018年のシーズンでは途中からクローザーを任されるなど期待値の高い選手です。
この年の中日は抑え投手に苦しみ、サヨナラ負けで勝ち試合を落とすことが多くありました。
そんな時にクローザーとして任命されたのが佐藤優です。
入団当初から期待はされていたものの右肩痛などに苦しみ、そこから復帰してのシーズンでした。
7月から8月にかけて11試合連続無失点、12イニングで被安打ゼロを記録しています。
その成績から笠原と同じく日本代表に選出されました。
守護神がいるチームとそうでないのでは大きな差があります。
2019年を守護神と言えるだけの成績を残すことができるのか。
この春季キャンプでの調整が重要となっていきます。
2019年 中日沖縄キャンプ サインを貰うコツは?
春季キャンプではシーズン中に比べてサインがもらいやすく、サインが欲しくてキャンプに参加する人も多くいる程です。
また中日はキャンプでのサイン対応がとてもよくメインスタジアムにはサイン会用の机などが設置されています。
もちろん、サイン会でもらう方法もありますが即席のためタイミングが合わなければ貰うことができません。
そこでサインを貰うコツを紹介していきます。
サインをもらいやすいタイミング
中日のキャンプが行われている北谷グラウンドでは選手との距離が近いため練習の移動中にサインをもらえる機会があります。
もちろん選手は練習中なのであまり時間を割くことはできませんが歩いている最中に対応してくれる選手も多いとのことです。
あとは練習後のタイミングが一番もらいやすいと言われています。
前述したようにサイン対応がいいので練習後に声をかけてみるとサインがいただけるかもしれません。
サインがもらいやすい場所
北谷グラウンドには陸上競技場があります。
選手たちはよくそこで試合後のダウンなどを行なっているんです。
そのためそこから出てくる選手は基本的にフリーな選手が多いためサインに応じてくれる可能性が高くなります。
この陸上競技場の出入り口で待っているファンの方も多いです。
また、グッズ販売をしているところで選手たちがサイン会を開いていることもあります。
運よくお目当の選手がいたらそこで簡単にもらうことが可能です。
グッズ販売店をチェックすることもおススメします。
2019年 中日沖縄キャンプ選手宿泊ホテルやおススメツアーは?
プロ野球のキャンプに合わせて旅行会社はツアーを組んでいますので、次におススメのツアーや選手たちが宿泊しているホテルの紹介です。
2019年 中日沖縄キャンプの選手の宿泊先
まず選手の宿泊先をご紹介します。
- 1軍:ルネッサンスリゾートオキナワ
- 2軍:読谷ローヤルホテル
1、2軍例年通りの宿泊先です。
例年では選手の宿泊先に泊まることもできるのですが、今年は根尾昂選手を追っかけて多くの報道陣が駆けつけることが予想されます。
そのため宿泊を検討している方はお早めにご予約ください。
またこちらの宿泊先なのですがキャンプが行われている球場から離れた場所です。
公共の交通の便がないのでレンタカーなどで移動されることをお勧めします。
2019年 中日沖縄キャンプのおススメツアー
次におススメツアーの紹介です。
こちらは中日ドラゴンズ公式応援番組、サンデードラゴンズが企画しているツアーとなります。
ドラゴンズファンなら知っているこのテレビ番組の司会を務めているアナウンサーの方と一緒にキャンプに行くことができる貴重なツアーです。
また先着順にはなるもののブルペンを見ることができる特典など普通では経験できないキャンプの楽しみ方ができる特典が盛り沢山なのでぜひ興味のある方はチェックして見てください。
このようなツアーではなくフリーに見たい方も前述したように移動手段はレンタカーが有効的です。
ツアーでもレンタカーが付いているセットを選ぶのがおススメとなります。
次にオススメのフリーのツアー紹介です。
こちらのサイトでは選手たちが宿泊しているところに近い宿を紹介してくれており、宿泊日数や人数等を選択してツアーが組めるため楽に予約ができます。
他にも、JTBが提供するサンキューチョイスは、宿泊・交通費・レンタカーがセットになっています。
こういったお得なサービスで、楽して安く済ませるのも良いでしょう。
2019年 中日の沖縄キャンプのテレビ放送やネット中継予定は?
中日ファンでなくても根尾昂選手が見たいという方も多いはず。
そこで沖縄中日キャンプを放送しているテレビ、ネット中継をご紹介します。
- テレビ放送:J SPORTS
- ネット中継:球団公式Facebook
テレビ放送ではJ SPORTSが配信をされるようです。
生放送でライブ配信をしたあと、同日の夜に再放送もされるようなので日中に見れない方も安心ですね。
またネット中継では球団公式のFacebookで限定ライブ配信を行うようです。
ただ午前中だけライブ配信をしているようなので時間帯には気をつけてください。
合せて読みたい!
プロ野球の秋季・春季キャンプ中継をテレビ・ネットで見る方法!全球団まとめ!
2019年 中日沖縄キャンプ情報まとめ
以上が中日沖縄キャンプの情報となります。
今年の中日はあらゆるところで注目される1年です。
特に新人の根尾昂選手については、中日ファンだけでなく他球団ファンからも注目されるでしょう。
そのスタートとなるこの春季キャンプで、好スタートが切れる選手がどれだけいるのか楽しみですね。
コメントを残す